個人輸入について
【個人輸入代行医薬品について】
個人輸入を行うに当たり、個人の輸入者(お客様)に代わって、輸入手続き(海外の発送先への発注、支払い、書類の作成等)の代行業務を行うのが個人輸入代行です。
個人輸入代行は製品を販売するのではなく、個人輸入手続きの代行となります。
医薬品の場合、個人による使用目的で、購入する数が規定の上限を越えない場合に限り輸入が認められております。
個人の輸入者(お客様)と海外の販売者との契約になり、輸入商品の使用・管理の責任は個人の輸入者(お客様)となります。
個人による使用が大前提となるため、以下のような注文は法律により禁止されております。
・第三者が代理で購入
・男性用(女性用)の医薬品を女性(男性)が購入
・転売目的での購入
お届け先に関しましては原則個人宅となります。
住所に法人名の記載がある場合は、個人使用を目的とした輸入と見なされずに税関で留められる可能性がありますので、割愛し発送させていただきます。
また、お届け先の入力に不備があった場合、商品をお届けすることができません。
あて所不明となった場合の再送については、再送料1,500円を頂戴しての再送となりますのでご注意ください。
個人輸入商品は原則自己責任でのご使用となります。
ご使用に際して違和感が生じましたらご使用を直ちに止め、かかりつけの医師などにご相談ください。また、個人輸入で購入した医薬品等による健康被害は、医薬品副作用被害救済制度の対象とならないためご注意ください。